台湾と中国語の萬華 ワンホア
■ㄅㄆㄇㄈで台湾中国語トライ■
●開催日時(2025年)
② 5/6(祝) 14:00〜15:50
※1回で完結する内容になっています。
●参加料 お一人 3000円
●会場 萬華
参加お申し込みはこちらから

■ローマ字で台湾中国語トライ■
at流求茶館
●開催日時(2025年)
 5/18(日) 18:00〜19:50
※1回で完結する内容になっています。
●参加料 お一人 3000円
●会場 流求茶館
参加お申し込みはこちらから



2024年10月08日

北谷で「台湾華語の世界」講演会



ワンホア管理人、北谷町立図書館で「台湾華語の世界」と題して講演会をさせてもらうことになりました!

台湾や台湾華語(台湾式の中国語)の魅力をお話しします。北谷のみなさん一緒に台湾を楽しみましょう!ワンホア管理人はみなさんとお会いするのを楽しみにしてますよ〜

講演会詳細(北谷町公式サイト)

ワンホア管理人自己紹介

  


Posted by 老闆 at 16:45【我愛台灣】イベント

2024年09月27日

ワンホアで台湾と中国語を

ワンホアではいろいろなサービスを行なってるのですが、お問い合わせいただいた方から「いろいろあるのはいいですが自分にどれが向いてるのかわからない」というご意見をいただいたのでこのようなフローチャートをつくってみました!



左上の●スタート●のところから質問に答えながら矢印を進んで最後に行き着いた四角に書いてあるサービスが向いてる可能性が高いサービスとなります。もちろん必ずそれにしなさいということではなくてあくまで参考にするためのものです。

どうぞワンホアで台湾と中国語/台湾華語を★

■台湾中国語スタンダード講座■

■台湾中国語ビギナーレッスン■

■台湾中国語ニーハオ入門ゼミ■

■カタカナで台湾中国語トライ■

■中国語交流ラウンジ■

■無料台湾あれこれ相談室■

  


Posted by 老闆 at 11:13台湾中国語を学ぶ日々

2024年08月30日

「台湾式おでん」滷味



台湾の夜市に行けばほぼ必ずある滷味(lu3wei4 ㄌㄨˇㄨㄟˋ)の屋台。滷味とは意訳すると「台湾式おでん」(かなり意訳…)のことで夜市の定番メニューの一つです。

いい匂いがして食べてみたいなーと思いつつもなんとなく注文のハードルが高そうに見えて諦めてしまう人が多いですが実はとても簡単。

屋台に準備されてるカゴ(写真では左側中段に重ねられてる丸いもの)を取って自分が食べたいものをその中に入れて店員さんに渡すだけ。あとは店員さんが調理してくれます。

ワンホア管理人はこれを持ち帰ってコンビニで買った台湾ビールといただきます!夜市と言えば雞排とか揚げ物も美味しいけどこの滷味も超おすすめですよ〜


【日曜日に台湾式の中国語入門!】
発音記号【ピンイン】【注音符号】と、声の出しかた【声調】をメインに学んでもらうものです。ワンホア管理人が担当します。

台湾中国語ニーハオ入門ゼミご案内

  
タグ :台湾旅情報


Posted by 老闆 at 18:03萬華管理人台湾旅行記

2024年07月25日

台湾中国語カタカナでもできる?



「台湾中国語って発音覚えるの難しそうですね…カタカナでもできますか?」

というご質問をいただくことがあります。台湾中国語/台湾華語には日本語にはない発音があるのでできればその専用の発音記号(注音符号やピンイン)で学ぶほうがいいですが、それでもワンホア管理人は

「あいさつとか短いフレーズだけを覚える目的ならできますよ!」

と答えます。もちろんその考えに反対する方もいらっしゃるのは承知してます。それでもワンホア管理人はもっと多くの日本人に台湾中国語/台湾華語に触れてもらえるといいなーという想いからあえて日本人に馴染み深いカタカナを使って表現することもあります。

その考えのもと、今回「カタカナで台湾中国語トライ」を始めることにしました!

向いている人
◆とりあえずカタカナで触れてみたい人
◆台湾旅行に向けてスタンバイしたい人

台湾中国語/台湾華語を学んだことがない人を対象に、カタカナを使ってシンプルな言葉をレクチャー。ワンホア管理人が担当します。台湾旅行でも使える単語やフレーズを紹介。所要時間は1時間50分の1回のみでマンツーマンまたはご家族やお友だち連れで行ないます。

レクチャーする単語やフレーズは台湾旅行でも使える実用的なものにしていますので旅行を計画している人にはすごくおすすめできますよ!

カタカナを使ってどのように表現するか下のリンクのページで紹介します↓

カタカナで台湾中国語トライ

  


Posted by 老闆 at 12:24台湾中国語を学ぶ日々

2024年05月30日

羅東は台北からすぐ行けます



宜蘭県にある羅東の駅前。なんかこの建物のかんじがいい!そこの前から商店街になってるんですが、台湾の商店街っていつも美味しそうな匂いがして好き。

羅東は台北から鉄道や高速バス(客運)ですぐ行けます。ちなみにワンホア管理人は台北の市政府のバスターミナルから高速バスに乗って行きましたが、車内でウトウトしてたらすぐ着いちゃいました。



羅東といえば一番有名なのは夜市。羅東夜市はそこそこ規模があるしなんかもうすごい賑わいでワクワクするんです!名物のネギの肉巻き「三星蔥肉串」とか美味しいです。


【日曜日に台湾式の中国語入門!】

台湾中国語ニーハオ入門ゼミご案内

【おしゃべりで中国語学びたい?】

中国語交流ラウンジご案内

【台湾人と一緒に台湾式の中国語】

台湾中国語スタンダード講座ご案内

  


Posted by 老闆 at 11:38萬華管理人台湾旅行記

2024年04月23日

台湾中国語ニーハオ入門ゼミ ご案内



■台湾中国語ニーハオ入門ゼミ■

マンツーマンまたはお友だちやご家族と一緒に台湾中国語(台湾華語)入門してみませんかー?

●内容
1回目:ピンインの読みかた
2回目:注音符号のしくみ
3回目:声調の発声と単語の練習
全3回完結!

※全3回セットでの参加となります。

●日時 日曜〜金曜·各回1時間30分
 日時は相談の上で決定します!

●参加料 10000円/1人

台湾中国語を始めるにあたって最初から完全に独学もいいのですが、日本語と同じ漢字を使ってても感覚がけっこうちがう台湾中国語。最初から独学だとそれが壁になってなかなか前へ進めなかったりします。

そういう人向けに台湾中国語の基礎中の基礎になってる発音記号【ピンイン】【注音符号】と、声の出しかた【声調】をメインに学んでもらうものです。ワンホア管理人が担当します。

ワンホア管理人自己紹介

ワンホア管理人は社会人になってからゼロから台湾中国語を学んだのですが、だからこそ日本人が難しく感じるポイントがよくわかりますし、それをわかりやすく説明できると思ってます!台湾好きなみなさんぜひ一緒に楽しくやってみませんか★

※台湾中国語ニーハオ入門ゼミは、
無料体験はありません。
申込前の相談は可能です。
原則18歳以上の方が対象です。

参加お申し込み
お問い合わせ


下のワンホア公式SNSボタンいずれかをクリックしてダイレクトメッセージでどうぞ。メッセージに「入門ゼミ」と明記ください!





ここにSNSボタンが表示されない場合はこちらをクリック


メールご利用の場合はこちらから


台湾と中国語の萬華 ワンホア
沖縄中華圏交流サークル萬華

所在地
那覇市首里久場川町2丁目90-2
(ローソンさん隣の建物 4階)
地図

  


Posted by 老闆 at 18:03台湾中国語を学ぶ日々

2024年03月16日

台北新北にライトレール安坑輕軌



台北新北にまた新しい輕軌(ライトレール)が登場しました。安坑輕軌です。落ち着いたゴールドっぽい塗装の車輌かっこいい!

安坑輕軌は台北の南にある新北市新店を走る路線。捷運(MRT)環狀線の十四張駅で乗り換えできます。淡水の淡海輕軌的な雰囲気です。



ワンホア管理人とりあえず終点の駅まで乗ってみましたが終点の駅周辺はこれから開発が始まるのかまだほとんど何もないかんじでした。それでも電車で行けるところがどんどん増えておもしろかったです!


【おしゃべりで中国語学びたい?】

中国語交流ラウンジご案内


【無料体験してみません?】

台湾中国語ビギナーレッスンご案内

台湾中国語スタンダード講座ご案内


【旅行まで時間がない人はこちら】

台湾旅行直前かけこみ寺ご案内

  


Posted by 老闆 at 18:23萬華管理人台湾旅行記

2024年02月03日

楊の店再開店行ってきました



楊の店が再開店したので行ってきました。看板にドドーンと「楊の店」、そして楊さんの写真付き!中華提灯も映えますね〜

ワンホア管理人は夕方からの時間帯に行きましたがちょうどお客さんがどんどん来るタイミングで楊さん大忙し。活気のある台湾の食堂感全開でした!



すてきな楊さんの旦那さんに席を案内してもらって、台湾ビールと魯肉飯と大根餅を注文。久しぶりの楊さんの料理そりゃあもう美味しいに決まってます!

楊さんの仕事の合間を見て中国語でごあいさつ。ワンホア管理人の中国語褒めてもらいました♪料理ももちろんですが楊さんのキャラクターも好きです!

営業日時が変動する場合があるので行くときは念のため確認してみてください★

楊の店 Instagram

楊の店 Facebook


【中国語または日本語で交流♪】

中国語交流ラウンジご案内


【無料体験してみません?】

台湾中国語ビギナーレッスンご案内

台湾中国語スタンダード講座ご案内


【旅行まで時間がない人はこちら】

台湾旅行直前かけこみ寺ご案内

  


Posted by 老闆 at 22:13沖縄で美味しい台湾を

2024年02月01日

流求茶館のトーク会で台湾中国語



沖縄で「台湾」と言えば…そうです、流求茶館ですよね♪実はワンホア管理人、流求茶館のトーク会でしゃべらせてもらうことになりました!

「台湾中国語ってなに???」
(トーク会)

日時 2024年2月18日(日)
   18:30〜

場所 流求茶館
   那覇市牧志1-3-17


参加費無料(希望者は有料で台湾茶オーダー可能)、お問い合わせ・参加申し込みは流求茶館へご連絡ください。詳細は↓

流求茶館 Instagram

からどうぞ。台湾中国語や台湾旅行に興味あるみなさん待ってまーす!

  


Posted by 老闆 at 12:54【我愛台灣】イベント

2024年01月21日

中国語をもっと身近に気軽に



ワンホアの中国語交流ラウンジについてご案内のページを見てお問い合わせいただいたみなさんありがとうございます!沖縄ではこのようなスタイルの場があまりないこともあって(英語版はあるようですが)まだまだ知られてないので改めて紹介します〜

中国語交流ラウンジは「学んだ中国語を使う機会がなくて忘れそう…」「中国語あまりわからないけどなんか興味ある!」人におすすめのサービスで、オンラインレッスンまたは他の教室で学んだことがある人や、学んだことなくても興味ある人なら大歓迎なのです!

中国語の腕試しに使ってもOKですし単語やフレーズの発音練習の場として使ってもOK。そしてさらに、「勉強」よりも「コミュニケーション」を重視する人にはかなりおすすめできると思ってます。

毎週月曜・木曜の19:00~20:30、
参加費1回1500円、
継続して通うならお得な券もあります。中国語をもっと身近に気軽に触れることができる言語にしていきたいと思ってやってますー!事前申し込みや予約は必要ないのでふらっと来てくださいね♪

中国語交流ラウンジご案内

  


Posted by 老闆 at 19:12楽しく中国語会話交流