台湾と中国語の萬華 ワンホア
■ㄅㄆㄇㄈで台湾中国語トライ■
●開催日時(2025年)
② 5/6(祝) 14:00〜15:50
※1回で完結する内容になっています。
●参加料 お一人 3000円
●会場 萬華
参加お申し込みはこちらから
■ローマ字で台湾中国語トライ■
at流求茶館
●開催日時(2025年)
5/18(日) 18:00〜19:50
※1回で完結する内容になっています。
●参加料 お一人 3000円
●会場 流求茶館
参加お申し込みはこちらから

●開催日時(2025年)
② 5/6(祝) 14:00〜15:50
※1回で完結する内容になっています。
●参加料 お一人 3000円
●会場 萬華
参加お申し込みはこちらから
■ローマ字で台湾中国語トライ■
at流求茶館
●開催日時(2025年)
5/18(日) 18:00〜19:50
※1回で完結する内容になっています。
●参加料 お一人 3000円
●会場 流求茶館
参加お申し込みはこちらから

2022年04月20日
牛肉麵を出してる客家荘

新しくなった「のうれんプラザ」の通り沿いにある「客家荘」。台湾料理をメインに取り扱う食堂です!通りに面してて看板も大きく出てるので場所わかりやすいです。
経営してるのは台湾の方。なのでメニューも台湾好きな人がよろこびそうなものがいっぱい!いろいろ悩みましたが、ワンホア管理人は牛肉麵を注文しました~

肉もいっぱい入ってて美味!食べながら台湾のあの場面を再現ごっこしちゃいました★沖縄でも牛肉麵を出してるお店が増えてきてるのを見ると、魯肉飯に続いて牛肉麵もメジャーになる日も近いかも?
客家荘 食べログ
【各クラスけっこう空席あります】
台湾中国語ビギナーレッスンご案内
Posted by 老闆 at
17:57
│沖縄で美味しい台湾を
2022年04月13日
FM那覇!台湾や教室のことをPR

インスタでは先にお伝えしましたが、ワンホア管理人はFM那覇の「育のよんなーポレポレRADIO」に出演させてもらって台湾や教室のことをPRしてきました!
この番組は、パーソナリティーの育さんが、那覇のわくわくするモノ、場所、ヒトのご紹介と、リスナーさんからの「私の1曲」を募り エピソードと共に紹介するコミュニティ音楽番組です。
とある方(ありがとうございます!)の紹介でその日初めて育さんにお会いしたのですが、とてもおもしろい方で話しやすくてついついベラベラしゃべってしまいました~
動画が表示されない場合はこちらをクリック
↑これがその放送の動画です。ワンホア管理人あまりラジオの作法とかわからなくて不手際もありましたが、育さんにお料理されながら(笑)台湾の魅力をお話しできました。
やっぱ台湾のこと話すと行きたい気持ちがさらにヒートアップ!もう少しで台湾行けそうになってきてるこのタイミングでお話しさせてもらえて育さんありがとうございました★
【台湾おみくじイベント】
4月17日(日) 11:30~17:00
「天妃前まんじゅう」プレゼント
イベント詳細はこちらをー!
Posted by 老闆 at
11:48
│ワンホアの思い出たち
2022年04月06日
2022年4月台湾おみくじイベント
えっ!?ってなる人もいると思いますが、ワンホアには併設で台湾の神様のお宮・首里天后宮があります。台湾の言葉を学ぶと同時に台湾の文化に触れてもらえればという想いなのです。
この時期台湾では媽祖という神様の生誕日にちなんだ祭りが開かれています。それにあやかってささやかではありますが、首里天后宮では台湾おみくじイベントをやります!

「ポエ」という道具(上の写真の人が両手に持ってる赤いもの)を使うのですが、ワンホア管理人がやりかた教えます(予約不要)。ワンホアのメンバーじゃない人も参加OK。
日時 2022/令和4年4月17日(日)
11:30~17:00
そして当日おみくじを引いた人へ、那覇にあるまんじゅう屋「ペーチン屋」さんが出している「天妃前まんじゅう」(数量限定先着順)をプレゼント!

台湾おみくじ事前に予習したい人は下のリンクのページ見てみてください。日本のおみくじとはちょっとちがいますが、台湾の文化を感じながら楽しんでもらえると思います!
【画像付きで解説】
台湾おみくじの引きかた
時間お一人5分ぐらいです。
【各クラスけっこう空席あります】
台湾中国語ビギナーレッスンご案内
この時期台湾では媽祖という神様の生誕日にちなんだ祭りが開かれています。それにあやかってささやかではありますが、首里天后宮では台湾おみくじイベントをやります!

「ポエ」という道具(上の写真の人が両手に持ってる赤いもの)を使うのですが、ワンホア管理人がやりかた教えます(予約不要)。ワンホアのメンバーじゃない人も参加OK。
日時 2022/令和4年4月17日(日)
11:30~17:00
そして当日おみくじを引いた人へ、那覇にあるまんじゅう屋「ペーチン屋」さんが出している「天妃前まんじゅう」(数量限定先着順)をプレゼント!

台湾おみくじ事前に予習したい人は下のリンクのページ見てみてください。日本のおみくじとはちょっとちがいますが、台湾の文化を感じながら楽しんでもらえると思います!
【画像付きで解説】
台湾おみくじの引きかた
時間お一人5分ぐらいです。
【各クラスけっこう空席あります】
台湾中国語ビギナーレッスンご案内
Posted by 老闆 at
17:28
│【我愛台灣】イベント
2022年03月30日
台湾行けそうな雰囲気で台湾華語

雨の天気になると雨の日の台湾の街角を思い出します。もちろん旅行するなら晴れてるほうがスムーズだけど、大嵐とかじゃなければ雨の景色の台湾もまたそれはそれで味があるんですよね~
さてもう新年度に突入。世の中的な「大嵐」もだんだん収まってきてると肌感覚でわかるようになってきて、ゴールデンウィークの計画を立て始めてる人も多いんじゃないでしょうか?
さすがに今年のゴールデンウィークに台湾は難しそうですが、みなさんも知ってる通り今年はなんだかちょっと台湾に行けそうな雰囲気も出てきたので期待したいです!
そんな気持ちもこめて、ワンホアではこれから台湾中国語/台湾華語を始めたい人を首を長くしてお待ちしてます。正直な話、現在ビギナーレッスン各クラスとも人が少なくてさびしいです笑
【各クラスけっこう空席あります】
台湾中国語ビギナーレッスンご案内
Posted by 老闆 at
17:32
│台湾中国語を学ぶ日々
2022年03月23日
A-Lin「幸福了 然後呢」

「C-POP」ってなに?→【台湾や中国など中華圏で人気の音楽ジャンル】のことです♪
ちょっと切なくなるような曲調。歌ってるA-Linは高雄出身の阿美族。阿美族は主に台湾東部から南部に住む原住民の人たちで、有名な歌手が多いイメージですね。
A-Lin「幸福了 然後呢」
動画が表示されない場合はこちらをクリック
愛情用什麼再確認…これちょっと深いですね、みなさんはどうですか?ちなみに愛貝克思でavexのことだそうです。何でも漢字で表現するのなんかおもしろいですね~
【各クラスけっこう空席あります】
台湾中国語ビギナーレッスンご案内
【台湾人と学ぶ】
台湾中国語スタンダード講座ご案内
Posted by 老闆 at
17:46
│好聽!C-POP名曲
2022年03月16日
台湾のひらがな?注音符號

台湾中国語/台湾華語ってどんなもの?…一言で表現すると、台湾で使われてる「中国語」のことです。が、台湾には日本語でいう「ふりがな」にあたる特殊な文字があります。
ㄅㄆㄇㄈ…注音符號です。日本では一般的に中国語の発音はローマ字表記のピンインで学ぶことが多いですが、台湾の人たちの中では中国語の発音はこの注音符號に基づいた感覚なんです。
【注音符號の発音を聞いてみましょう】
注音符號は台湾の人たちにとってスマホの文字入力に使ったりするなどとても身近な存在。全部で37文字で日本語のひらがなカタカナに比べるとぐっと少ないです。
中国語はもちろんローマ字表記のピンインでも学べますが、台湾中国語/台湾華語にこだわりがあるなら注音符號も合わせて学ぶのをおすすめします。台湾の人たちの気持ちに近づけますよ★
【遅い時間帯もあります】
台湾中国語ビギナーレッスンご案内
【台湾人と学ぶ】
台湾中国語スタンダード講座ご案内
【毎週】
台湾人とコミュニケーション
Posted by 老闆 at
13:08
│どんなもの?台湾華語
2022年03月09日
どんどん台湾関連ショップに

台湾に関連するものを扱うショップが増えてきましたね!単品メニューや単品アイテムを入れるとかなりのショップが扱ってますが、ここではとりあえず台湾またはプラス中華圏に特化したショップをワンホア管理人の独断でおさらいしまーす。(順不同)
●流求茶館
那覇市
●IceOasis那覇店
那覇市
●台灣酒場炎龍
那覇市
●Mr.WU台湾屋台丸
那覇市
●台湾豆花屋
那覇市
●臺瓏(タイロン)
那覇市
●穭(ヒツジ)
那覇市
●台湾銘茶さそりざ
那覇市
●金壺食堂
那覇市
●アジア物産
那覇市
●台灣の星
那覇市
●ぜんざい屋ピカロン
八重瀬町
●IceOasis浦添店
浦添市
●豆の花
宜野湾市
●花蓮
宜野湾市
●中華商店
北谷町
●楊の店
読谷村
●パンダ茶房
うるま市
●市場豆花店
本部町
●クイックリー
沖縄各地
●貢茶
沖縄各地
●KOI Thé
沖縄各地
けっこうあるんですよね!これからも紹介したショップはもちろん新しいショップにもどんどん行ってみたいと思ってます。どこか新しいショップ発見したらワンホア管理人に教えてください★
そろそろ台湾中国語/台湾華語学習スタートまたは再開してみませんか?
【遅い時間帯もあります】
台湾中国語ビギナーレッスンご案内
【台湾人と学ぶ】
台湾中国語スタンダード講座ご案内
Posted by 老闆 at
22:18
│沖縄で美味しい台湾を
2022年03月02日
良い雰囲気の台湾のニュース

台湾好きなみなさんはもうこの台湾のニュース見たと思いますがちょっと良い雰囲気が出てきましたね!
中央社フォーカス台湾の記事によると、
(引用)
“中央感染症指揮センターの陳時中(ちんじちゅう)指揮官は14日、外国人観光客の受け入れ再開の見通しについて、「一歩一歩進めていく必要がある」とし、先行的な準備を開始したと明らかにした。”
と出てて、まだいつなのか正式な期日は発表されてないですが、今までよりも踏み込んだかたちだと感じます。2022年のうちにもしかしたら!の雰囲気なんです。
もうこの騒ぎは日本でも台湾でも終わりが近づいてるんじゃないかなと思います。沖縄は「まんぼう」終わったことだし、そろそろ台湾中国語/台湾華語学習スタートまたは再開してみません?
【遅い時間帯もあります】
台湾中国語ビギナーレッスンご案内
【台湾人と学ぶ】
台湾中国語スタンダード講座ご案内
【毎週】
台湾人とコミュニケーション
Posted by 老闆 at
22:30
│今台湾どうなってる?
2022年02月23日
台湾で使われてる「中国語」

台湾中国語/台湾華語ってどんなもの?…一言で表現すると、台湾で使われてる「中国語」のことです。台湾と中国では基本的には同じ「中国語」が共通語になってます。
ワンホアでは、「台湾が好きで中国語を学びたい!」という人へ特化した内容のサービスを提案してるので、あえて台湾中国語/台湾華語と言ったりしてます。
台湾中国語/台湾華語または中国語は、漢字で表記する言語なので日本人にとっては入りやすい言語だと思います。ワンホアでは台湾式の漢字「繁体字」を使って学びます。
少し明るいニュースが出てきて台湾に行けるようになる日も近いかもしれません~ということで、このサイトでも台湾中国語/台湾華語のアピールをしていきたいと思います!
【遅い時間帯もあります】
台湾中国語ビギナーレッスンご案内
【台湾人と学ぶ】
台湾中国語スタンダード講座ご案内
【毎週】
台湾人とコミュニケーション
Posted by 老闆 at
16:53
│どんなもの?台湾華語
2022年02月16日
再度台湾人とコミュニケーション

「台湾中国語(台湾華語)を学ぶならやっぱり台湾人と直接触れ合う機会が多いほうがいい」ということで実験的に今年1月から設定してるワンホアの「台湾人とコミュニケーション」。
もう少し様子を見るために、とりあえず延長してみることにしました!参加したいけどまだ参加できてない人は再度スケジュール調整してみてはどうでしょう?
もちろんこれまでに参加した人も再度参加できます!19:50~20:30、参加料1回1人500円(当日現金)でやってるので参加してみてくださいね★
参加申込はこちらから
【台湾人と学ぶ】
台湾中国語スタンダード講座ご案内
【遅い時間帯もあります】
台湾中国語ビギナーレッスンご案内
Posted by 老闆 at
11:21
│台湾中国語を学ぶ日々