台湾と中国語の萬華 ワンホア
■ㄅㄆㄇㄈで台湾中国語トライ■
●開催日時(2025年)
 5/25(日) 13:00〜14:50
※1回で完結する内容になっています。
●参加料 お一人 3000円
●会場 萬華
参加お申し込みはこちらから



2020年12月13日

もうそのまま台湾。手作り豆花



メンバーさんが手作り豆花を差し入れ。芋圓とか綠豆とか色がもう台湾!写真では隠れてますが、下のほうに豆花ちゃんと入ってます。まずこの見た目の完成度に感動!

そしてお味のほうは…おぉぉ台湾の味!っていうかもうそのまま台湾。作ったご本人はちょっと調べて作ってみました~とさらっと言ってましたが味もまちがいないですよ!

  
タグ :台湾料理


Posted by 老闆 at 14:41ワンホアの思い出たち

2020年12月09日

S.H.E「熱帶雨林」


「C-POP」ってなに?→【台湾や中国など中華圏で人気の音楽ジャンル】のことです♪


C-POP(台湾を含む中華圏の音楽)の有名女性ユニットと言えば?って聞かれてS.H.Eをあげる人けっこういるんじゃないかなーと。Selina(任家萱)・Hebe(田馥甄)・Ella(陳嘉樺)の3人組(現在は各自ソロ)。

S.H.E「熱帶雨林」

動画が表示されない場合はこちらをクリック

この曲あの周杰倫(ジェイ・チョウ)の作曲のようですけど、過去に交際のうわさがあったこととなにか関係があるんでしょうか?管理人はこのことはつい最近知ったんですが。

  
タグ :台湾中国語


Posted by 老闆 at 22:18好聽!C-POP名曲

2020年12月04日

ワンホア徒歩圏内の台湾雑貨



台湾市場バッグをゲット!金獅牌のです。最近沖縄でもたまに雑貨屋さんで販売されてるようですが、これをゲットしたのはワンホア徒歩圏内の首里にある雑貨屋さんで。

鳥堀交差点から儀保向けにちょっと行ったところの、モノレールが走ってる大通り沿いにある「ざっかやアルク」さん。手作り雑貨をメインにしながら台湾雑貨も販売。



写真が台湾雑貨のコーナー。市場バッグ以外にも文具とか台湾好きにとってはそそられる!実際に台湾に行って仕入れてきたものなので見てるだけでも楽しくなります~

お店の方いわく「今のこの状況で台湾行けなくて台湾雑貨少ないんです…」。いえそれでも台湾を感じられる場所があるってうれしいんです!しかもワンホア徒歩圏内に(強調)。

ざっかやアルク ブログ

ざっかやアルク Twitter

  
タグ :台湾雑貨


Posted by 老闆 at 11:17ワンホアの思い出たち

2020年11月29日

沖縄で日月潭紅茶店!

「恩納村に日月潭っていうタピオカティーのショップがあるよ!」っていう情報をいただいてたので気になってました。日月潭は台湾の真ん中にある湖の名前ですね。



台湾好きにとっては絶対見逃すことはないぐらい大きく日月潭紅茶店!「べにちゃてん」って読むそう。ルネッサンスリゾート近く、道路沿いなのですぐわかる場所です。

ショップのオーナーさんが迪化街で日月潭紅茶に出会い、これを沖縄でも広めようと始めたそうです。やっぱりこの日月潭のネーミングが台湾好きを惹きつけますよね!

日月潭紅茶店 Instagram

日月潭紅茶店 Facebook

  
タグ :台湾


Posted by 老闆 at 14:56ワンホアの思い出たち

2020年11月24日

台湾を感じるものを探してみる。



月餅。メンバーさんからいただいたものです。台湾のではないですがこうやって台湾っぽいものをいただくとうれしいです!写真撮影後すぐに美味しくいただきました~

台湾現地に行って買うことができなくても、日本国内で台湾を感じるものを探してみる。っていうメンバーさんの熱い気持ちです。管理人ももっと探してみよーっと!

  
タグ :台湾


Posted by 老闆 at 15:52ワンホアの思い出たち

2020年11月19日

淡水路面電車新路線開業



いつもいつも台湾が気になってニュースを検索。今回は台北の有名観光地・淡水を走ってる路面電車「淡海LRT(輕軌)」の話題がヒット。パステルカラーのかわいい車体の電車です。

その淡海LRT、11/15に漁人碼頭までの新しい路線が開業したようです。ワンホア管理人は2018年に開業した部分には乗りましたが、この新路線にも早く乗ってみたいなー!



写真下側に延びる赤い線が今回開業した部分。これは2018年に撮ったのでまだ薄い色の線でした。左上には台湾の人気絵本作家・幾米(ジミー)が担当したイラスト。

これまでも台湾行くたびに新しい路線が開業してるような感覚だったけど現在進行形なんですね。次行くときにはまた新しいのが出てきてるかもしれませんね~

淡海LRT公式サイト

  


Posted by 老闆 at 17:57今台湾どうなってる?

2020年11月14日

中国語学んだその先のビジョン



メンバーさんのノートのぞかせてもらいました。きれいに書かれててすごいなーと。ワンホア管理人はノートあまり書けないので感心しちゃいました!

というかんじでいつもみなさん熱心に台湾中国語を学んでます。やっぱり継続していくには中国語を習得すること自体以外に強い目的を決めておくことが大切。

管理人は社会人になってからまったくのゼロから中国語を始めたんですが、「中国語が話せるようになって→台湾人の友だちをつくり→今まで見たことない世界を見てみたい!」そんな想いでした(今も)。

何が言いたいのかというと、中国語はやりたいことをやるための手段であって、中国語の習得自体は最終目的ではないということ。

もちろん人によって目的はいろいろありますが、学んだその先のビジョンがあるほうが継続できるし、継続すればだんだん結果がついてくるものなのです。

ときには疲れたり投げ出したくなることもあるかもしれません。そんなときは一回大好きな台湾を思い浮かべて、自分の想いを再確認してみるといいかもです★

  


Posted by 老闆 at 10:42台湾中国語を学ぶ日々

2020年11月09日

大きな声で「謝謝」



ワンホアに来る方々みなさん台湾大好きだったり興味があったり、とにかく台湾に熱いです。管理人もそんな方々とお話ししててすごく楽しませてもらってます。

初めてワンホアに来た方に、台湾式の中国語ってこんなかんじですーって説明することがよくあるんですが、説明したこと以上の熱い反応が返ってきて逆にこちらがありがたい気持ちです!

今すぐには行けないにも関わらず、こんなに台湾に熱い人たちがいるってほんとにすてき。管理人は台湾人ではないけど、そんなみなさんに大きな声で「謝謝」と伝えたいです!

  


Posted by 老闆 at 23:35台湾中国語を学ぶ日々

2020年11月04日

高爾宣「Without You」


「C-POP」ってなに?→【台湾や中国など中華圏で人気の音楽ジャンル】のことです♪


青春のころの失恋。大人になって振り返ってみると懐かしい思い出の一ページですが、その当時は人生これ以上前に進めない…ってぐらい落ち込みました。はい、ワンホア管理人のことです 笑

高爾宣「Without You」

動画が表示されない場合はこちらをクリック

タイトルの通り曲調も切ないかんじだけど、学校の雰囲気とか生徒指導とか、台湾の高校ってこんなふうなんだーっていう視点でも見れておもしろいかも(もちろん演出の部分も多いとは思います)。

  
タグ :台湾中国語


Posted by 老闆 at 22:58好聽!C-POP名曲

2020年10月30日

那覇に台湾食材店オープン!

実はワンホア管理人の台湾人のお友だちが那覇に台湾食材店をオープンしました!



お店の名前は「台灣宝島物產」。台湾を中心に中華圏の調味料・麺類・冷凍食品・お菓子・飲料などを販売。10/30プレオープンということでいち早く行ってみました。



いろんな商品が陳列されてて台湾で見たことある商品もけっこうあってわくわく。しかも店内にいるお客さんもおそらくみなさん台湾人で、中国語と台湾語が飛び交います。台湾にいる気分!

そして管理人が一番ビビッときたのは、



黒松沙士!桃園空港で飛行機を待ってるときに飲むあれです。現物久しぶりに手に取りました~

正式オープンは11月だそうです。よければ下のお店のページからチェックお願いします。店主の方も元気ですてきな方ですよ!

台灣宝島物產 Facebook

  


Posted by 老闆 at 17:47沖縄で美味しい台湾を