台湾と中国語の萬華 ワンホア
■ㄅㄆㄇㄈで台湾中国語トライ■
●開催日時(2025年)
5/25(日) 13:00〜14:50
※1回で完結する内容になっています。
●参加料 お一人 3000円
●会場 萬華
参加お申し込みはこちらから

●開催日時(2025年)
5/25(日) 13:00〜14:50
※1回で完結する内容になっています。
●参加料 お一人 3000円
●会場 萬華
参加お申し込みはこちらから

2020年07月20日
浦添高校近くにクイックリー
那覇の国際通り周辺とかパルコ・ライカムのような大型商業施設ではもうあたりまえになった台湾ドリンクのお店。人が集まる場所には台湾からのお客さんも来てくれるから出店するのかな。
…と漠然と思ってたんですが、良い意味でそういうことではなさそうなお店を発見。

クイックリー(快可立)浦添パイプライン店。マーケティング的知識ゼロのワンホア管理人はこの立地に衝撃を受けてしまいました!
近くに観光地とか人が集まる場所はないし、台湾の人たちが来そうにもないところ。強いて言えば浦添高校が近くにあるぐらい。メインターゲットは高校生ということなんでしょうか。
お店の方にインタビューしたわけではないので実際のところはわかりませんが、管理人的には、それぐらい台湾ドリンクが沖縄の人たちにも支持されてきてるということかなーと感じてます。

はちみつミルクティーをゲット。タピオカとほんのりはちみつテイストがちょうど合う!ミルクティー系はもちろん、紅茶系・ジャスミン茶系・フルーツ系などなどメニューたくさんあります。
大きなところに行かなくても、日常生活上のなにげない街角で気軽に台湾ドリンク。これってもう台湾の街角で見かけるスタイルにかなり近づいてきてるのかも!?
クイックリーInstagram
…と漠然と思ってたんですが、良い意味でそういうことではなさそうなお店を発見。

クイックリー(快可立)浦添パイプライン店。マーケティング的知識ゼロのワンホア管理人はこの立地に衝撃を受けてしまいました!
近くに観光地とか人が集まる場所はないし、台湾の人たちが来そうにもないところ。強いて言えば浦添高校が近くにあるぐらい。メインターゲットは高校生ということなんでしょうか。
お店の方にインタビューしたわけではないので実際のところはわかりませんが、管理人的には、それぐらい台湾ドリンクが沖縄の人たちにも支持されてきてるということかなーと感じてます。

はちみつミルクティーをゲット。タピオカとほんのりはちみつテイストがちょうど合う!ミルクティー系はもちろん、紅茶系・ジャスミン茶系・フルーツ系などなどメニューたくさんあります。
大きなところに行かなくても、日常生活上のなにげない街角で気軽に台湾ドリンク。これってもう台湾の街角で見かけるスタイルにかなり近づいてきてるのかも!?
クイックリーInstagram
タグ :台湾
Posted by 老闆 at
17:50
│沖縄で美味しい台湾を
2020年07月15日
食べるタピオカミルクティー

飲むだけではなく、食べるタピオカミルクティーもあります。ご丁寧に日本語も書かれてるので目を引きますね。「タピオカ入りのミルクティー味ヌガークランチ」という訳語が一番近いかな。
日本語で表現するとそのままお菓子の名前ってことでおだやかなんですけど、台湾人からするとこの商品の中国語名を見てざわつく人もいるみたいです~笑
Posted by 老闆 at
18:17
│大好き台湾のおみやげ
2020年07月10日
臭豆腐あの臭いを嗅いで

あぁーだめー。って声が聞こえてきそうです、臭豆腐。いくつか種類がありますが、写真はその中でも臭いが強いと言われてる麻辣臭豆腐です。ワンホア管理人これ大好き!
麻辣臭豆腐は簡単に言うと「ピリ辛スープに入った臭い豆腐」ですかね。スープに浸かってるせいか、揚げ豆腐タイプのものよりさらに臭いが上がって来るかんじがします。
臭連呼してるのでイメージ的にあれですが、実は食べてみると意外と美味しいんですよこれ!たしかにちょっと臭いけど豆腐自体のうまみと一緒に入ってる鴨血の食感が繰り広げるハーモニー(?)なのです。
夜市であの臭いを嗅いで、よっしゃー台湾来ましたー!ってなるのは管理人だけですかね?
Posted by 老闆 at
10:28
│ワンホアの思い出たち
2020年07月05日
管理人の野望は着実に進んでる

ワンホア。いまだに知名度低めで台湾中国語・台湾華語を盛り上げていくという管理人の野望はまだまだ道半ば。
…ではありますが、こんなご時世でもワンホアに来てくれてる台湾大好きなみなさんにとても感謝です!と同時に、なかなか台湾に行けない中、台湾とか中国語のことで盛り上がれるのはうれしいことです。
それを考えると、知名度低くて目立たなくてもある意味管理人の野望は着実に進んでるかも~とかって思ったりもします。
Posted by 老闆 at
17:33
│台湾中国語を学ぶ日々
2020年07月01日
四葉草「快接電話」

「C-POP」ってなに?→【台湾や中国など中華圏で人気の音楽ジャンル】のことです♪
恋愛するとずっと相手のことが頭から離れないってありますよねー。相手のことを想うのはすてきなことだけど、気持ちが強すぎてついつい感情的になってしまうことも。なんで電話に出ないの?早く出て!怒
四葉草「快接電話」
動画が表示されない場合はこちらをクリック
明るいポップな曲なんですけど、笑顔で包丁持って「如果不想◯的話!(◯にたくなければね!)」…あー怖い怖い。曲のあとに彼氏の恐怖体験映像付きです。
Posted by 老闆 at
11:28
│好聽!C-POP名曲
2020年06月27日
パッションフルーツ味って

ハイチュウの新しい味出ましたー!ではなくて、実はこれ台湾のハイチュウです。パッションフルーツ味。「濃い果汁!パッションフルーツ」って日本語で書いてあるので近くのコンビニでも売ってそうな見た目。
台湾でもグレープ味とかストロベリー味とか定番のも売ってるようです。パッションフルーツ味って珍しく感じるけど実は過去に日本でも販売したことがあるみたいですね。意外。
台湾ハイチュウ動画
タグ :台湾旅行
Posted by 老闆 at
10:16
│大好き台湾のおみやげ
2020年06月23日
雨の金包里老街
梅雨が明けたー!と思ったらまた雨が戻ってきた沖縄。ワンホア管理人は基本的には晴れの青空が好きなんですけど、この雨を見てなぜかふと雨の台湾の街並みを思い出しました。

なんか台湾っぽいと思いません?新北市の金山にある金包里老街です。道路の前まで出てるお店、その上の雨よけ、そして街の人々。台湾を凝縮した雰囲気でいいところです。
この写真はバスが通る道から老街のメインストリートに抜ける小道で撮ったもの。賑わってるのも好きですが、雨で通行人が少なくなったときの路面が濡れてる感がある街並みもいいですねー。

なんか台湾っぽいと思いません?新北市の金山にある金包里老街です。道路の前まで出てるお店、その上の雨よけ、そして街の人々。台湾を凝縮した雰囲気でいいところです。
この写真はバスが通る道から老街のメインストリートに抜ける小道で撮ったもの。賑わってるのも好きですが、雨で通行人が少なくなったときの路面が濡れてる感がある街並みもいいですねー。
Posted by 老闆 at
13:38
│萬華管理人台湾旅行記
2020年06月19日
台湾。次行くときのために

ニュースによると、台湾が入国規制を緩和するようですね。今回のはビジネス客限定なのでまだ旅行に行けるわけではないですが、ちょっとずつ台湾が近づいてきてるかんじがします~
ワンホアでも毎回「台湾いつ行けるかな」の話題。次行くときのために、今のうちたくさん中国語を吸収しておこうとみなさん楽しみながら学んでます。
このページを見てくれてる人はおそらく100%に近いぐらい台湾が好き、または台湾に関心がある人だと思うんですがどうでしょう?
もう聞き飽きた言葉かもしれませんが、台湾は中国語がわかるとおもしろさが何倍にもふくらむんです!翻訳機やスマホを通してでは得られない体験がほんとにあるんです。
ワンホアではまったくゼロからでもスタートできます。次行くときのために。ちょっとチャレンジしてみませんか★
台湾中国語ビギナーレッスン ご案内
Posted by 老闆 at
12:09
│台湾中国語を学ぶ日々
2020年06月15日
邱勝翊「愛正在發生」

「C-POP」ってなに?→【台湾や中国など中華圏で人気の音楽ジャンル】のことです♪
台湾ドラマが好きになり、そこから台湾にのめり込むようになった人ってたくさんいますね。ワンホア管理人も完全にそのタイプです。最初は単にドラマとして観てましたが、だんだん中国語のインプット的にも使うようになりました。
それと同時に、ドラマの主題歌も気になりますねー。その曲を聴いただけでドラマのあのシーンが頭の中で再現されて楽しいです!
邱勝翊「愛正在發生」
動画が表示されない場合はこちらをクリック
ドラマ「アテンションLOVE」(台湾原題:稍息立正我愛你)の主題歌。さわやかな明るい曲調で聴いてていいかんじです!曲と同じように邱勝翊もまたさわやかでいいですね~
Posted by 老闆 at
17:21
│好聽!C-POP名曲
2020年06月11日
1回完結で台湾中国語トライ
「台湾に興味あるけど、毎回通うのはなかなか難しいのよね…」
と思ってる人ー?
1回で完結するものもありますよ♪
■ローマ字で台湾中国語トライ■
台湾中国語初めての人にもわかりやすいように中国語のローマ字「ピンイン」でやってみましょう!という内容のものです。
ご案内はこちらから
■ㄅㄆㄇㄈで台湾中国語トライ■
台湾には漢字とは別に、漢字の読みがなを表す「ㄅㄆㄇㄈ」という文字があって、台湾の子どもたちは漢字を学ぶ前にこの「ㄅㄆㄇㄈ」から始めます。
ご案内はこちらから
■カタカナで台湾中国語トライ■
本来は専用の発音記号(ㄅㄆㄇㄈまたはローマ字)を使って学ぶものですが、それは一旦置いておいてシンプルに音の感覚をカタカナで触れてみようという趣旨です。
ご案内はこちらから
それぞれのページから気軽にお問い合わせください!
と思ってる人ー?
1回で完結するものもありますよ♪
■ローマ字で台湾中国語トライ■
台湾中国語初めての人にもわかりやすいように中国語のローマ字「ピンイン」でやってみましょう!という内容のものです。
ご案内はこちらから
■ㄅㄆㄇㄈで台湾中国語トライ■
台湾には漢字とは別に、漢字の読みがなを表す「ㄅㄆㄇㄈ」という文字があって、台湾の子どもたちは漢字を学ぶ前にこの「ㄅㄆㄇㄈ」から始めます。
ご案内はこちらから
■カタカナで台湾中国語トライ■
本来は専用の発音記号(ㄅㄆㄇㄈまたはローマ字)を使って学ぶものですが、それは一旦置いておいてシンプルに音の感覚をカタカナで触れてみようという趣旨です。
ご案内はこちらから
それぞれのページから気軽にお問い合わせください!
Posted by 老闆 at
16:26
│台湾中国語を学ぶ日々